不確かさ 自動計算機
注: 設計ミスがあっても責任を負いません
不確かさ自動計算機に関する説明などは こちら
はじめに
目次
・ 和・差 編
・ 積・商 編
・ 数学定数・物理定数 代入機能
空欄の扱いについて
・ 空欄の値は、計算時に無視します。
・ 不確かさが空欄の場合、不確かさをもたない値として扱います。
・ 指数部分が空欄の場合、0 として扱います。
オプション設定 (任意)
(不確かさの桁数:
)
(ページトップへ)
和・差 編
仕様
" A + B + …… + E "
を計算します。
※ 空欄があっても、計算されます。
※ A ~ E は 負の数 でもOK
入力欄 (足し算)
A = ( ±
) ×
10
( 相対不確かさ )
B = ( ±
) ×
10
( 相対不確かさ )
C = ( ± )
× 10
( 相対不確かさ )
D = ( ± )
× 10
( 相対不確かさ )
E = ( ± )
× 10
( 相対不確かさ )
計 算 結 果
RESULT : ???
計算結果を代入する場合:
(ページトップへ)
積・商 編
仕様
"( ① × ② × …… × ⑤ ) ÷ ( ❶ × ❷
× …… × ❺ )"
を計算します。
※ 空欄があっても、計算されます。
入力欄 (分子)
① = ( ±
) ×
10
( 相対不確かさ )
② = ( ±
) ×
10
( 相対不確かさ )
③ = ( ±
) ×
10
( 相対不確かさ )
④ = ( ±
) ×
10
( 相対不確かさ )
⑤ = ( ±
) ×
10
( 相対不確かさ )
入力欄 (分母)
❶ = ( ±
) ×
10
( 相対不確かさ )
❷ = ( ±
) ×
10
( 相対不確かさ )
❸ = ( ±
)
× 10
( 相対不確かさ )
❹ = ( ±
) ×
10
( 相対不確かさ )
❺ = ( ±
) ×
10
( 相対不確かさ )
計 算 結 果
RESULT : ???
計算結果を代入する場合:
※ 相対不確かさが大きいことは、
測定値のばらつきが大きいことを意味する。
(↑必要であれば、考察に用いてください)
(ページトップへ)
数学定数・物理定数 代入機能
STEP1: 代入する定数を選択してください
(数学定数)
(物理定数)
STEP2: オプションを選択してください
・ 有効数字桁にして代入する
STEP3: 確認して代入先を選択
設定した定数: (まだ選択されていません)